About Cosense
Help
Log in
0b5vr
t
a
n
h
#
双
曲
線
関
数
#
数
学
#
シ
ン
セ
#
シ
グ
モ
イ
ド
双
曲
線
関
数
・
シ
グ
モ
イ
ド
の
一
種
h
t
t
p
s
:
/
/
w
w
w
.
d
e
s
m
o
s
.
c
o
m
/
c
a
l
c
u
l
a
t
o
r
/
y
b
o
d
7
a
0
g
h
l
定
義
s
i
n
h
x
=
e
x
−
e
−
x
2
{\rm sinh} \ x = \frac{e^x - e^{-x}}{2}
sinh
x
=
2
e
x
−
e
−
x
c
o
s
h
x
=
e
x
+
e
−
x
2
{\rm cosh} \ x = \frac{e^x + e^{-x}}{2}
cosh
x
=
2
e
x
+
e
−
x
の
と
き
、
t
a
n
h
x
=
s
i
n
h
x
c
o
s
h
x
=
e
x
−
e
−
x
e
x
+
e
−
x
{\rm tanh} \ x = \frac{{\rm sinh} \ x}{{\rm cosh} \ x} = \frac{e^x - e^{-x}}{e^x + e^{-x}}
tanh
x
=
cosh
x
sinh
x
=
e
x
+
e
−
x
e
x
−
e
−
x
歪
み
系
と
し
て
の
利
用
そ
の
形
状
か
ら
、
オ
ー
バ
ー
ド
ラ
イ
ブ
等
の
歪
み
系
エ
フ
ェ
ク
ト
・
ダ
イ
ナ
ミ
ク
ス
系
エ
フ
ェ
ク
ト
と
し
て
利
用
す
る
こ
と
が
可
能
C
y
c
l
i
n
g
'
7
4
M
a
x
で
も
よ
く
使
わ
れ
て
そ
う
h
t
t
p
s
:
/
/
d
o
c
s
.
c
y
c
l
i
n
g
7
4
.
c
o
m
/
l
e
g
a
c
y
/
m
a
x
8
/
r
e
f
p
a
g
e
s
/
t
a
n
h
~
Related
Sort by
Related
Modified
Created
Last visited
Most linked
Page rank
Title
Links
シグモイド
シンセ
#音楽 #DTM #DAW音が出るたのしい
Planefillerの音作り
Instruo tanh 3
Syntakt: BD HARD
双曲線関数
初等関数
#微分積分学 #関数 #数学初等関数とは、[代数関数]・[指数関数]・[対数関数]・[三角関数]・[逆三角関数]、およびこれらを有限回合成して作られる[関数]の総称[双曲線関数]・[逆双曲線関数]は、指数関数を使ってできるので初等関数[微分積分学]の視点から見て初等という話らしい[要出典.icon]https://ja.wikipedia.org/wiki/初等関数
数学
ピッチと周波数の相互変換
三角波
Heaviside step function
対数で等間隔
位相
#数学phase波動・電気信号などの周期的な現象について、その周期中の位置を表す[無次元量]通常、[弧度法]で表現するおれ結構[turn]で使ってるけど大丈夫かな
erf
テンソル場
#テンソル #幾何 #数学tensor field[テンソル]の場数学的な空間の各点にテンソルがあるやつテンソルが[スカラー]・[ベクトル]の一般化であるのと同様、テンソル場は[スカラー場]・[ベクトル場]の一般化となっている
テンソル
#幾何 #数学[スカラー]・[ベクトル]の一般化https://ja.wikipedia.org/wiki/テンソル[*** 階数]テンソルを表現するのに必要な[配列]の[添字]の組の数、ということらしい
スカラー
#物理学 #数学大きさのみを持つ量[計算機科学]文脈で、厳密な定義を気にせず簡単に言えば、ただの `float` 値
sinc
GLSL: ベクトルと行列の積
#GLSL #行列 #ベクトル #数学[GLSL]において、[ベクトル]と[行列]を掛け算するベクトルを左に置くか右に置くかで、ベクトルが行ベクトルになったり列ベクトルになったりするので注意互いに、転置した結果となる[回転行列]を行ベクトルに対して適用した場合、回転行列は[転置]したら[逆行列]となるため、行列が表す回転とは逆に回転する
Fast inverse square root
Log-polar Mapping
2次元回転行列
#行列 #回転 #数学[$ \begin{pmatrix} \cos \theta & -\sin \theta \\ \sin \theta & \cos \theta \end{pmatrix}][$ \theta]が正の場合、反時計回りマイナスが付くのは右上[*** 覚え方]
透視投影
Isometric Projection
B-Spline
Blink function
Normal Matrix
#Transform #行列 #CG #数学正規行列……なんだけどここではモデル行列に応じて法線を求めるほうの行列を扱います`gl_NormalMatrix` のほうNormal Matrixは、モデル行列の左上3x3の[逆行列]の[転置行列]となる
Transform
#行列 #回転 #CG #数学[** Translate][$ \bf T = \begin{bmatrix} 1 & 0 & 0 & t_x \\ 0 & 1 & 0 & t_y \\ 0 & 0 & 1 & t_z \\ 0 & 0 & 0 & 1 \end{bmatrix}][** Rotation]いろいろあるので省略
クォータニオン
#回転 #数学Quaternion、四元数クォータニオンは、[虚数]単位[$ i]・[$ j]・[$ k]を用いて、[$ (x, y, z; w) = xi + yj + zk + w]で表される
IEEE 754
シンセ
Search 175 pages
オーバードライブ
KORG volca drum
歪み系エフェクト
Wavefold
Cycling '74 Max
perfume-dev
#Perfume #Motion_Capture[Perfume]のメンバーが踊る[Motion Capture]データモーションキャプチャデータは[BVH]で提供される[openFrameworks]・[Processing]・[Cycling '74 Max]・[Flash]のサンプルコードもあわせて公開された2012年
RAVE: Realtime Audio Variational autoEncoder
#Neural_Network #音楽音をリアルタイム・低レイテンシー・高品質で扱える[Autoencoder][IRCAM]の[Antoine Caillon]氏らによる[nn~]と組み合わせて[Cycling '74 Max]や[Pure Data]上で利用可能また、[RAVE VST]と呼ばれる[VST]も存在する
Created
3 years ago
by
0b5vr
Updated
6 months ago
by
0b5vr
Views: 35
Page rank: 12.6
Copy link
Copy readable link
Start presentation
Hide dots
tanh
#双曲線関数
#数学
#シンセ
#シグモイド
双曲線関数
・
シグモイド
の一種
https://gyazo.com/c67bb6f518c6c0089b41d4696aad7fb8
https://www.desmos.com/calculator/ybod7a0ghl
定義
$ {\rm sinh} \ x = \frac{e^x - e^{-x}}{2}
$ {\rm cosh} \ x = \frac{e^x + e^{-x}}{2}
のとき、
$ {\rm tanh} \ x = \frac{{\rm sinh} \ x}{{\rm cosh} \ x} = \frac{e^x - e^{-x}}{e^x + e^{-x}}
歪み系としての利用
その形状から、
オーバードライブ
等の
歪み系エフェクト
・ダイナミクス系エフェクトとして利用することが可能
Cycling '74 Max
でもよく使われてそう
https://docs.cycling74.com/legacy/max8/refpages/tanh~