Syntakt: SY RAW
https://gyazo.com/4dc75038c060cae99066da90f9c5c45f
https://www.youtube.com/watch?v=L3W51RfwDkw
v1.2アップデートで追加された
極めて一般的なアナログシンセ
作例
デフォルト。1オクターブ差で矩形波を2本+薄くノイズ DECは無限に設定されているが、本サンプルはAMPでディケイを設定している
https://scrapbox.io/files/67712b2f324a4ada33d5bfd7.ogg
https://scrapbox.io/files/67712afdb0577b8b02f76d59.ogg
2本のSine Sawに、LPF・LFOによるデチューンのエンベロープを組み合わせた、ブラス系サウンド
https://scrapbox.io/files/67712d1274757841fa52068b.ogg
パラメータ
TUNE: ピッチ
DET: OSC2のピッチ
-24から24まで
LEV2: OSC2のレベル
DEC2: OSC2のディケイ
WAV1: OSC1のWaveform
Sine・Asymmetric Sine・Triangle・Sine Saw・Saw・Squareの6種類
Phase Resetを指定することも可能。Phase ResetはOSC1とOSC2の双方に反映される
WAV2: OSC2のWaveform
リングモジュレータはOSC1を矩形波で変調。LEV2は変調波にサイン波を追加する? TODO NLEV: ノイズのレベル
OVER: アナログオーバードライブ