本Scrapboxのルール
このScrapboxのルールです
原則
ルールを設け過ぎると運用上破滅する
このScrapboxは個人運用なのでまだマシだが、これが複数人管理とかになってくるとより破滅する
情報を検索・閲覧しやすくする
ルール
階層構造は原則作らない
これはScrapboxを採用している時点で担保できているルール
See: /shokai/階層整理型WiKiはスケールしない
ページタイトルは、Wikipedia上に同義のページがある場合、それに従う
Wikipediaの日本語版ならびに英語版に同義のページがある場合、なるべくそのタイトルを使いましょう
日本語版を優先する
タグはページ冒頭に置く
これはこれが正解かは分からないが、一旦運用上そうなっているので揃えましょう
作業予定・作業中のページにはTODOへのリンクを付与する
膨大なTODOリストの出来上がりです
もの・ひとの実体を扱うページはEntityタグに属させる
Entityタグの一覧を見て、どういうものがEntityに属するべきかの勘所をつかむと良いです
Entityタグに属するページは、タイトルと記事構造を他のページと合わせる
例えば
Entity_Musicのページタイトルは、「<Artist> - <Title>」とする
Entity_Demoのページには、発表されたDemopartyエントリへのリンクを飛ばす・pouëtならびにDemozooへのリンクを飛ばす
など
完璧に揃えだすとガチガチルールになってきもいので、ふんわりで結構です