キーフレーム
動画の話をするとき、キーフレームには複数の意味がある
1. 動画の符号化、圧縮の際に、ある特定のフレームを「キーフレーム」として設定し、それ以外のフレームはキーフレームに対する差分に変換して保存するという手法がある。 この際、動き補償アルゴリズムを併用することで、前後フレームと状態が似たフレームは、差分のみに圧縮される 2. 動画編集アプリ、CG、アニメーションの領域で、アニメーションの中間地点にあたるフレームのこと。
例えば、次のように設定する
開始から0フレームの時点では「X位置」のプロパティを「0」にする
開始から40フレームの時点では「X位置」のプロパティを「30」にする
するとソフトウェアは「X位置」プロパティの値を自動的に補間する
換言すると、人間はキーフレームにおけるプロパティ値のみを設定し、あとは機械が自動的にプロパティ値を補間してくれる。