はじめてのあやしいわーるど:用語
用語
あやしいわーるど特有の用語のうち、りみくすでも使われているものを紹介します。
すでにあやしいわーるど以外でも使われているものは省いています。
現在は半角カナを使わない傾向にあります。半角カナは全角かなに置き換えて使用してもいいでしょう。
----------
ぁ界(あかい)
あやしいわーるどの意。
最近では使われなくなった。
あやしいわーるど(あやしいわーるど)
日本最古のアングラコミュニティ、かつては日本アングラの総本山。Aングラネットワーカーの終着駅。
創立者のしばさんは一時、パソコンネットワークでは唯一の人格者と言われていた。
…ということになっている。
アプ(あぷ)
アップロードして下さい、の意。
この一言だけを書き込む。頭の悪さが笑いを誘う。短いので多用される。
おめ(おめ)
他人と投稿内容が被ること。用例「おめった(;´Д`)」
「お前もな」
管理人(かんりにん)
「管理者」、「運営者」と同じ意味だが、あやしいわーるどではもっぱらこの語を使う。
くずはすくりぷとを設置・公開すれば誰でも管理人。
ギコギコする(ぎこぎこする)
あやしいに書き込みながら住人と無駄な時間を過ごすこと。
「ギコる」とも書く。
使うのは古参だけになりつつある。
擬古猫(ぎこねこ)
ギコ猫の原型、あるいは固定の名前。
AAの擬古猫…本人以外使わない。
固定の擬古猫…投稿者名は「 」だがAAで区別がつくので固定扱い。
● はてなダイアリーを使っています。
あやしいわーるど@にゃーにゃーはてな(At Own Risk.)
● 管理人です。
あやしいわーるど@暫定
● mixiしてます。
● Wikipediaの編集者です。
利用者:擬古猫 - Wikipedia
貴殿(きでん)
「お前」と言いたいところで角が立つのが恐いとき、住人が使う言葉。
使うのは古参だけの老人語。
「(;´Д`)」と同じ効果を狙って使う。
キボリ(きぼり)
希望。「キボン」、「キボンヌ」とも書く。
空白(くうはく)
投稿者名を使わない利用者のこと。名無しさん。あやしいわーるどやりみくすでは投稿者名が空のまま投稿すると投稿者名が全角空白になるため。
あやしいわーるどにおける地位は空白、固定、管理人の3種類。
子(こ)
三人称。対象を見下した言い方。りみくすには言われる側が多い。
住人(じゅうにん)
あやしいわーるどに帰属している利用者のこと。似た語に「住民」があるが現在は使われない。
もちろん、他サイトの利用者を「2ちゃんねる住人」と言うこともある。
チャンコロ(ちゃんころ)
2ちゃんねる利用者のこと。
チャンコロ板(ちゃんころいた)
「ハッキング」から「今晩のおかず」までカバーしていた巨大掲示板群のこと。
テンプレ(てんぷれ)
テンプレートの略。如何に相手の気分を害するかに特化する傾向があるので容易に見分けがつくことが難点。
付いたレスによって新参か否かを見分ける事もしばしばある
AAを表すこともある。
必死だな(ひっしだな)
煽り文句。りみくすではこれを言っているだけで「勝てる」と思っている子が多い。
あえて「必死だなw」と書く場合も多い。
お前もな(おまえもな)
煽り文句。なぜか「オマエモナー」は使われなくなった。りみくすにはこれが一発逆転の切り札だと思っている子が多い。
ホーダイ(ほーだい)
実況、祭り。
NTTの割引サービス「テレホーダイ」の時間帯になった途端、一気に書き込みが増えたことが元になっている。
現在のあやしいわーるどには祭りのようなことが無い。ここの住人は盛り上がるということができない人たちで、騒ぐのは2ちゃんねる住人みたいだからカッコ悪いと思っているため。恰好なネタがあっても反応の薄い「はりあいのない子」ばかりで、「ツンデレ」の場合のようにメジャーになってから「あやしいわーるどが発祥」などと言い出す。
文字絵(もじえ)
AA(アスキーアート)のこと。
あやしいわーるど住人はAAとは言いたがらない。
漏れ(もれ)
「俺」の意であることは知ってのとおり。
あやしいわーるどの古参にはいまだに使う人がいる。
ヤシ(やし)
香具師、椰子などとも書く。元は「ヤツ」。
URA(ゆーあーるえー)
URLのこと。用例「URAキボリヽ(´ー`)ノ」
リミ(りみ)
りみくす@くりすます島
たった4文字も打てない子が使う。
ワラタ(わらた)
笑った。自分が笑ったことを表現する。あざ笑う意味でも使うが、実際は笑えていないことが多い。
「ゲラゲラワラタ」のように強調された使い方もある。
ワロタ
→ワラタ
フイタ
→ワラタ
ゲラゲラワラタ
→ワラタ
w
主に煽りで使用。
あやしいわーるど住人はなぜかこれを嫌う。
(;´Д`)
どんな書き込みでも住人っぽくなる魔法の顔文字。
控えめな態度を表す。
言葉の取りようによって波風が立つ恐れのある場面では必須。
とにかく付ければいい。
(´ー`)(手なしまったり)
余裕、まったり、好意などを表す。
投稿者の心情と裏腹の場合もある。
ヽ(´ー`)ノ(まったり、まったりがお)
喜びを表す。
(^Д^)
笑い、特に嘲笑を表す。
----------
※用語の実例はりみくすで見てください。そのうち出くわします。