はじめてのあやしいわーるど:あやしいわーるどの住人
あやしいわーるどの住人
あやしいわーるどの住人について紹介します。
つまり、あやしいわーるどにあまりに浸かりすぎて常駐してしまっているダメな人たちについての紹介です。
あやしいわーるどの住人はだいたいこんな人
1:
言い回しが大げさでいちいち仰々しい。
他人が犯した間違いに容赦しない。
自分が犯した間違いは無かったことにする。
というか、別人がやったことにする。
2:
あやしいわーるどがチャットだと言われると良い顔をしません。
「あやしいはチャットではない」と言う住人さえいます。チャットというものをよく知らないのです。
----------
「(´ー`)」を付ければどんなレスでも好意的になると思っています。
「ワラタ」とレスをすれば誰でもでも喜ぶと思っています。
控えめな態度を示すときは文末に「(;´Д`)」を付けます。これは手土産を「つまらないものですが」と言って差し出すのと同じ意味合いのようです。
思いがけず相手の反感を買って「(´ー`)を付けてるだろ(;´Д`)」と言い訳する住人もいるくらい顔文字は明確な意思表示として扱われています。
3:
一人称は「俺」が多いのですが、古参住人は特殊な一人称、二人称を使います。
漏れ
貴殿
4:
理由に関わらず、自分の書き込みにレスが付かないことは不名誉で、これを「放置された」と表現します。レスが付かない理由はあまり考えません。
5:
書き込みではネットで噂になっているものをよく話題に登るのですが、評論家気取りがずいぶん多く存在します。
特に痛々しい部類が経済評論家気取りの子たちで、彼らはなんでもかんでも売り上げでしか評価できません。しかもその理由が決まって「時代の流れに乗ったから」だけなので、相手をしてもなんら意味がありません。
----------
評論家気取りの子たちは「客観的」という言葉が大好きです。
彼らは印象のことを「事実」と呼び、感想のことを「分析」と呼び、文句や言いがかりのことを「反論」と呼びます。
そして自らのアイデンティティのために勝負を仕掛けてきます。
実際に出くわしたときは放置するか適当につついて遊んであげてください。きっと喜びます。
6:
昔と違い、現在のあやしいわーるど住人の大半は2ちゃんねるのダメな子をもっとダメにしたような子になってしまいました。
彼らは2ちゃんねる住人のことを自分たちよりも能力的に劣るダメな子の集団だと思っていますが、それが中二病の症状だということには気付いていません。
気質
1:
保守的、というか新しい物事を受け入れられない。
なんでもないことをいかにも凄そうに語るのが得意な人たち。
総じて知ったかぶりの名手です。
特に「…だからなあ」や、「…だしなあ」と言ったときは適当なレスをしている証拠で、まったく当てになりません。
そのほか、「…すぎる」「…過ぎる」という表現が好きで、意味もなく使います。
2:
物言いは基本的に上から目線です。そういう表現しか知らないのですから仕方がありません。
その反面、他人に上から目線で見られることに敏感です。なんでもないことに対して「上から目線はやめなよ」などと噛み付いたりします。
3:
一方でネット関係に詳しい住人もいます。
彼らはネットの怖さを熟知しています。
普段はWebブラウザーでスクリプトの実行しないよう設定をオフにしています。これをオンにしようものならリンクをクリックするたびにブラクラや個人情報流出の危機に遭うと思っています。
彼らにはAjaxなどいかがわしい流行語でしかありません。
彼らのネットの利用方法は実に硬派です。
生態
1:
あやしいわーるどの住人は時間さえあればチャットに常駐しています。
彼らにとってあやしいわーるどは住み処なので、奇をてらった書き込みや変なキャラのお客様は好まれません。ちなみにここでは彼らが一般的な日本国民ということになっています。
あやしいわーるど住人の好きな表現
1:
半角カナが大好きです。
中には全角カタカナを全く使わない住人もいます。
----------
「ー」や「ッ」が嫌いです。
カタカナ語にある長音記号や促音文字を無理にでも省きます。
2:
「~は異常」という表現が好きです。意味はありません。
彼らは客観的な視点というものを持っていないのですが「客観的」という言葉は大好きです。客観的な考え方を常に心掛けているようです。
「自分は一般的な人間だから、自分の考え=客観的な考えだ」と本気で思っている子が普通にいます。一般的にこういうのは「自己中」と言うのですが、勘違いしている子に限って気付いていません。
「客観的に見て」、「どう考えても」、「明らかに」といった言葉が出たときは全くあてになりません。持論を「…なのは事実だからなあ」という論調で語る人たちです。彼らの熟考はすなわち思い込み、彼らの客観もすなわち思い込みです。
あやしいわーるど住人のスキル
1:
MiniBBSから引き継がれているくずはすくりぷとの体裁は住人にとってとても重要。
彼らは感覚で行動する生き物なので、背景色、最上部にある投稿欄、投稿ボタンと一体になっているリロードボタンなどが今のままでなければうまく使いこなすことができません。
あやしいわーるど外での活動
1:
2ちゃんねる住人と比べると圧倒的にできることが少ないあやしいわーるど住人。
協力して何かを成すということができません。何人集まっても何も生み出せません。知名度から考えて明らかでしょう。規模が小さいからではなく何もできないから無名なのです。
彼らに言わせれば、利益が絡まないとやる気がしない、つまりやる気の問題のようです。
2:
当人たちは現状のマイナーな存在でも別にいいと言ってはいるのですが、
「ツンデレ」はあやしいわーるど発祥。
ギコ猫は元々あやしいわーるど住人が考えたもの。
などの自己主張はします。それもWikipediaで。Wikipedia日本版の「あやしいわーるど」という項目を読んでみてください。
知能レベル
1:
常識さえない人間が多いのも特徴です。
例えば、あやしいわーるど住人の半数はこの問題を解けません。
code:引用
5枚のくじがあって、その2枚が当たり、残りがはずれだ。
これを2人でおのおの1枚ずつ引く。
2人が引いた後、このくじの当たる確率はどれだけになっているか?